No.  テーマ  掲載日
第94回
アイデアを出すための手法(5)
2011/9/1


先月に続き「アイディアを出すための手法」をいくつか紹介する。

3.小集団活動

 日本人の特性は、3〜4人のグループで結束すると大きな力を発揮するところにある。
 欧米流の個人主義的な行動をとるものを、一匹狼と呼ぶ。

 資源の全くない日本が、荒廃の中から短期間に、先進国の仲間入りを果たしたことに対して、
 世界各国の注目を浴びている。そして、彼等が突きとめた日本の活力は、
 この小集団活動から生まれたものという見解が一般的になっている。

 JK(自主管理運動)を始め、 QCサークル、
 ZD(ゼロ・ディフェクト。ミスをなくする運動)など、
 さまざまの小集団活動が日本の多くの企業で、網の目のように展開されている。
 “三人寄れば、文珠の知恵”の現代版ともいえる。

 今日では、自分の職場の問題点について、そこにたずさわる人々が、
 知恵を集めて解決して行く自主的な活動が、次第に一般化しているといえよう。


 以上

←Back                    Next→